学校規模適正化(学校再編)の基本的な考え方

本市の児童生徒数は、昭和37年の26,201人をピークに年々減少し、平成19年度は10,064人。小学校の複式学級導入校は10校で、平成24年度には9,650人程度になる見込みです。特に一部地域での児童数の減少が著しくなっています。
このような少子化のほか、子どもたちを取り巻く環境は、様々な変化により大きく変わりつつあります。
本市では、財政状況も踏まえながら、「21世紀を生き抜く子どもたちに生きる力を育む」ことを基本理念として、教育的視点を最優先に学校規模適正化に取り組んでいます。ここでは、その取り組み状況を紹介しています。
学校規模適正化(学校再編)に当たっての進め方
長期的・全市的な観点から、学校規模の適正化を図り、併せて教育の充実・振興が図られるよう環境を整備することとし、学校規模適正化に当たっての基本的な方針である「学校規模適正化(学校再編)基本方針」を整理しました。これからの小中学校がどうあるべきか、本市としての考え方を明らかにした上で、地域の皆さまと協議しながら、学校規模適正化を進めていきます。
なお、早期の対応を要した輝北地域については、先行して定めた「学校規模適正化(学校再編)に関する暫定基本方針」に基づいて地区懇話会を設置して適正化実施計画を作成し、統廃合に向けた具体的な取り組みを始めています。
策定日 | 内容 |
---|---|
平成19年6月6日 | ![]() |
平成20年6月6日 | ![]() |
平成20年9月2日 | ![]() |
学校再編に関する検討状況
「学校規模適正化(学校再編)基本方針」の策定に当たっては、有識者の意見を反映させる「学校規模適正化検討委員会」を平成19年度に設置し、検討を重ねてきました。委員会の開催状況は次のとおりです。
●学校規模適正化検討委員会
1. 平成19年度〜平成20年度
区分 | 開催日 | 主な協議題 | 出席者数 | 会議録 |
---|---|---|---|---|
第1回 | 平成19年11月22日(木) | 会長選出・今後の進め方について | 18名 | ![]() |
第2回 | 平成20年1月29日(火) | (1)適正配置、適正規模に関する事項について (2)「学校規模適正化基本計画」骨子案について |
18名 | ![]() |
第3回 | 平成20年2月19日(火) | 「学校規模適正化基本計画」案について | 17名 | ![]() |
第4回 | 平成20年4月10日(木) | 「学校規模適正化基本方針」修正案について ※方針案の了解。計画から方針に名称変更。 |
17名 | ![]() |
第5回 | 平成20年5月28日(木) | 「輝北地区学校規模適正化実施計画」に係る住民説明会と修正案について(報告) | 15人 | ![]() |
第6回 | 平成20年8月20日(水) | (1)「学校規模適正化基本方針」案のパブリックコメント結果報告(パブリックコメントの結果) (2)方針案の了承 (3)輝北地区学校再編の進捗状況報告(報告) |
17人 | ![]() |
2. 平成21年度
区分 | 開催日 | 主な協議題 | 出席者数 | 会議録 |
---|---|---|---|---|
第1回 | 平成21年9月3日(木) | (1) 委員への委嘱状交付
(2) 会長選出、副会長指名 (3) 会議運営等について(協議) (4) 市全体における学校規模適正化(学校再編)について(報告) (5) 輝北地区の学校統廃合に関する調査・協議結果報告書について(報告) (6) 鹿屋市立幼稚園(串良、細山田)の廃止について(報告) |
14名 | ![]() |
3. 平成22年度
区分 | 開催日 | 主な協議題 | 出席者数 | 会議録 |
---|---|---|---|---|
第1回 | 平成22年7月29日(木) | (1) 輝北地区学校統廃合の進捗状況について(報告)
(2) 輝北地区を除く学校再編の取組状況について(報告) (3) 平成22年度学校再編の基本的な進め方について(報告) (4) 鹿屋市学校規模適正化(学校再編)実施計画書(素案)について(協議) (5) 作業スケジュール(案)(協議) |
16名 | ![]() |
第2回 | 平成22年8月30日(月) | (1) 鹿屋市における小中一貫教育について(案)(協議)
(2) 鹿屋市学校規模適正化(学校再編)実施計画書(案)について(協議) |
14名 | ![]() |
4. 平成23年度
区分 | 開催日 | 主な協議題 | 出席者数 | 会議録 |
---|---|---|---|---|
第1回 | 平成23年5月9日(月) | (1) 鹿屋市学校規模適正化(学校再編)実施計画書見直し(案)について(協議)
(2) 輝北小・中学校の開校について(報告) |
18名 | ![]() |
第2回 | 平成23年5月30日(月) | (1) 鹿屋市学校規模適正化(学校再編)実施計画書の見直し(案)に係る住民説明会について(協議)
(2) 見直し(案)の説明会の検証結果について(協議) (3) 今後の学校再編の進め方について(協議) |
17名 | ![]() |
- 委員会等の会議は、委員会の了解を得て傍聴できます。ただし、意思形成過程の会議録は非公開としています。
- 委員会等の位置づけについては次項に紹介します。
- パブリックコメントについては、意見公募手続(パブリックコメント)制度について をご覧下さい。
輝北地区の学校規模適正化
輝北地区については、平成20年6月6日に「輝北地区学校規模適正化(学校再編)実施計画書」が決定され、平成23年に統合作業が終了しました。輝北地区の取組状況については、以下をご覧下さい。
花岡・吾平地区の学校規模適正化
花岡・吾平地区については、平成23年6月に「鹿屋市学校再編実施計画書」が策定され、平成25年4月に開校及び統合作業が終了しました。花岡・吾平地区の取組状況については、以下をご覧下さい。
大姶良・高須地区の学校規模適正化
輝北地区については、平成23年6月に「鹿屋市学校再編実施計画書」が策定され、平成26年度7月に統合に向けた作業を始め、平成27年4月1日に高須中学校と浜田小学校が閉校しました。大姶良・高須地区の取組状況については、以下をご覧下さい。
その他の地区の学校規模適正化
輝北以外の地区についての学校再編の議論は、これまで地区ごとにPTA役員、保護者、地域住民を対象に「学校規模適正化(学校再編)基本方針」についての説明会を開催し、複式学級の解消を目指す鹿屋市の考え方、学校の今後のあり方について地域で検討頂くよう意見交換を行ってきました。
説明会等の状況は下表のとおりです。
1.平成20年度の取組
● PTA会長等への基本方針説明会
区分 | 開催日 | 会場 | 出席者数 |
---|---|---|---|
市PTA連絡協議会 | 平成20年10月28日(火) | 鹿屋市役所 | 9人 |
吾平地区 | 平成20年11月4日(火) | 吾平振興会館 | 13人 |
花岡地区 | 平成20年11月12日(水) | 花岡地区公民館 | 12人 |
高須地区 | 平成20年11月13日(木) | 高須地区学習センター | 10人 |
大姶良地区 | 平成20年11月17日(月) | 大姶良中学校 | 10人 |
鹿屋地区 | 平成20年11月19日(水) | 鹿屋中学校 | 12人 |
高隈地区 | 平成20年11月27日(木) | 高隈地区交流促進センター | 11人 |
吾平神野地区 | 平成21年1月26日(月) | 神野地区公民館 | 5人 |
2.平成21年度以降の取組
学校規模適正化に向け、これまでの取り組みを踏まえ、対象となっている複式学級等のある地区の保護者・地域住民との合意形成をさらに図るため、意見交換会や説明会を行うとともに、地区懇話会を設置して、地域の皆様と十分協議しながら進めていきます。
● 各種団体等への説明会
区分 | 開催日 | 会場 | 出席者数 |
---|---|---|---|
市PTA連絡協議会 | 平成21年5月16日(土) | 中央公民館 | 156人 |
出前講座 (NPOかのやまんなかたかくま) |
平成21年6月13日(土) | 高隈中央公民館 | 18人 |
西大手町町内会役員 | 平成21年9月5日(土) | 西大手町町内会長宅 | 8人 |
中央地区町内会長 | 平成21年9月8日(火) | 小松食堂 | 12人 |
高須地区話いもんそ会 | 平成21年10月8日(木) | 高須地区学習センター | 47人 |
浜田地区話いもんそ会 | 平成22年2月20日(土) | 浜田ふれあい館 | 27人 |
南町内会 | 平成22年6月16日(水) | 南地区集落センター | 39人 |
● 複式学級等のある小学校保護者説明会
区分 | 開催日 | 会場 | 出席者数 |
---|---|---|---|
神野小 | 平成21年5月30日(土) | 神野小学校 | 9人 |
浜田小 | 平成21年5月31日(日) | 浜田小学校 | 19人 |
古江小 | 平成21年6月4日(木) | 古江小学校 | 14人 |
祓川小 | 平成21年6月7日(日) | 祓川小学校 | 61人 |
高隈小 | 平成21年6月8日(月) | 高隈小学校 | 11人 |
南小 | 平成21年6月17日(水) | 南小学校 | 13人 |
菅原小 | 平成21年6月21日(日) | 菅原小学校 | 23人 |
● 複式学級等のある中学校区の保護者・地域住民説明会
区分 | 開催日 | 会場 | 出席者数 |
---|---|---|---|
吾平中校区 | 平成21年8月17日(月) | コミュニティセンター 吾平振興会館 |
12人 |
大姶良中校区 | 平成21年8月19日(水) | 大姶良中体育館 | 22人 |
高須中校区 | 平成21年8月21日(金) | 高須地区学習センター | 22人 |
高隈中校区 | 平成21年8月24日(月) | 高隈中体育館 | 34人 |
花岡中校区 | 平成21年8月26日(水) | 花岡中体育館 | 20人 |
鹿屋中校区 | 平成21年8月31日(月) | 鹿屋中体育館 | 15人 |
委員会等の設置状況
教育のあり方見直しについて、市民等の意見を反映させる委員会の位置づけは以下のとおりです。
名称 | 開始 | 終了 | 構成 | 委員名簿 | 要綱・要領 |
---|---|---|---|---|---|
学校規模適正化検討委員会 | 平成19年11月22日 | 平成21年3月31日 | 20名 | ![]() |
![]() |
平成21年9月3日 | 平成23年3月31日 | 20名 | ![]() |
||
平成23年5月9日 | 平成25年3月31日 | 20名 | ![]() |
||
平成25年5月17日 | 平成27年3月31日 | 20名 | ![]() |
||
学校規模適正化地区懇話会 (輝北地区) |
平成20年1月22日 | 平成20年5月20日 | 25名 | ![]() |
![]() |
輝北地区学校統合推進委員会 | 平成20年8月7日 | 平成23年5月31日 | 33名 | ![]() |
![]() |
このページに関するお問い合わせはこちらまでどうぞ。
鹿屋市教育委員会 教育総務課(本庁6階)
電話:0994-31-1136 FAX:0994-41-2935
E-mail:kyouikusoumu@e-kanoya.net
PDF ファイルは Adobe® Reader™ でご覧いただけます。Adobe 社のサイトからダウンロード、インストールすることができます。