広報かのや 平成22年9月13日号(No.113)
広報かのやは PDFファイルで掲載しています。
- 広報かのや 平成22年9月13日号 全ページA4版 PDF:5751KB
-
- [表紙写真について]
- 串良川源流体験
−垂水市田神/8月27日−
- 8月26日・27日の2日間、垂水市田神で、串良地域子ども会の小学1年生から6年生までの23人が「串良川源流探検」を行いました。
これは、地域を流れる串良川の源流を見ることで自然と水の大切さを再認識しようと行われたもの。1日目はキャンプを行い、2日目に探検を開始した子どもたちは、足場の悪い沢を必死に登り、なんとか源流までたどり着き、こんこんと沸き出でる泉を見て、神秘的な川の始まりに魅了されていました。
- 表紙、目次 (PDF:413KB)
- かごしま子育て支援パスポート事業をご利用ください
- 市民とのパートナーシップ推進事業の実績を公表します (PDF:382KB)
- 愛犬の登録と狂犬病予防注射を実施します (PDF:484KB)
- 国勢調査が始まります (PDF:305KB)
- まちの話題
- ● 1ページ目 (PDF:296KB)
- 立地協定 6,000食提供可能な給食センター稼働、ローズ絵馬に願いを、終戦記念日に恒久平和を願う、
肝属薬剤師会がAEDを寄贈
- 立地協定 6,000食提供可能な給食センター稼働、ローズ絵馬に願いを、終戦記念日に恒久平和を願う、
- ● 2ページ目 (PDF:604KB)
- 口蹄疫終息記念美里あいら花火大会、古代人の足跡たどる、郷土の歴史の深さを再発見、保育体験で家族の大切さを学ぶ
- 赤ちゃんガメを放流、リナシティで宿泊学習、元気あるかのやを取り戻せ、すばやいアユの動きに悪戦苦闘、千葉国体九州ブロック大会弓道競技が鹿屋で開催、旬な食材で家庭料理に挑戦
- ● 3ページ目 (PDF:319KB)
- 新品同様の輝きを取り戻す、ボランティアで雑木伐採、トイモガラの花開花、小学生学年別柔道で日本一、 全日本高校選手権競漕競技で6位入賞、全日本中学陸上選手権準決勝進出
- 情報掲示板
- ● 1ページ目 募集・申請 (PDF:208KB)
- 市嘱託職員を募集、大阪発「かのやよかとこ体験ツアー」への参加者を募集、
蘇州号助成ツアーの参加者を募集
- 市嘱託職員を募集、大阪発「かのやよかとこ体験ツアー」への参加者を募集、
- ● 2ページ目 募集・申請、お知らせ (PDF:400KB)
- 平成22年度後期技能検定(国家検定)受験者を募集、
「鹿屋・大隅地区障害者就職面接会」の参加者を募集、
かのやばら園体験講座の受講生を募集、スポーツフェスタinかのやの参加者を募集 - 鹿屋高校生涯学習県民大学「絵画」講座の受講生を募集、市立図書館の臨時休館のお知らせ、
白爛祭を開催、青少年いきいき文化祭出演者募集、防災情報はFMかのやで
- 平成22年度後期技能検定(国家検定)受験者を募集、
- ● 3ページ目 お知らせ (PDF:456KB)
- 結核予防週間、公証役場をご存知ですか、屋外広告物はルールを守って設置しましょう
- 米トレーサビリティ制度を導入、秋の全国交通安全運動が始まります、大隅湖レイクサイドフェスティバル
- ● 4ページ目 お知らせ、リナシティ映画情報 (PDF:313KB)
- 「オレンジパーク串良」が9月25日に開園、文化会館の催し、リナシアター映画情報、
鹿屋市保健福祉フェスタ - 子牛のセリ市
- 「オレンジパーク串良」が9月25日に開園、文化会館の催し、リナシアター映画情報、
- ● 5ページ目 休日救急当番医・歯科休日在宅医、新刊図書の案内 (PDF:207KB)
- 広告の広場 (PDF:1230KB)
- 鹿屋探訪No.57 古銭 (PDF:603KB)